プロモーションを含みます

【初心者】おすすめ400ccバイク。ボディタイプ別に紹介!

バイク情報
たにやん
たにやん

こんにちは!たにやんです!

今回は、免許取り立ての初心者の方なリターンライダーさんにもおすすめな比較的乗りやすい400ccバイクを紹介します。

初心者おすすめ250ccバイクはこちら

中免をとったからせっかくなら最大排気量の400ccに乗りたいよ〜って人もいると思います。

金銭面や、より扱いやすいと言った点では250の方がおすすめですが、よりパワーやスピードを求めたい人やロングツーリングを頻繁に行いたい人には400ccがおすすめです!

初心者は250が良いよと言われるかもしれませんが、400ccも十分初心者向けのバイクはあります。

たにやん
たにやん

初めてのバイクが400って人も結構いるはず!

てことで今回は、初心者でも扱いやすい400ccバイクをボディタイプ別に紹介しますね!

もし今のバイクから400ccバイクに乗り換えたい!という方がいましたら朗報です。

バイクを高く売却する方法

  • オークション査定だから必然的に高価買取に
  • 画像だけで査定できる
  • 29秒で簡単入力完了
  • 24時間以内には査定額がわかる

\バイクを高額で売りたいなら/

ネイキッド

初心者おすすめの400ccネイキッドタイプです!

HONDA/CB400SF

  • エンジン型式:水冷直列4気筒
  • 最大出力:56ps
  • 最大トルク:39N・m
  • 車重:201kg
  • 新車販売価格:884,400円~928,400円

ホンダのCB400SF(スーパーフォア)は中型免許の教習車としても多く使われているモデルですので乗ったことがある人が多いと思います。

教習車として採用されるくらいですから、中型バイクとしてバランスがよく乗りやすいことは間違いないはず。

また、カスタムの幅も広く、人気はあり球数は多いが個性が出しやすいバイクでもあるので見た目重視の人におすすめて゛す

中古相場   約67万円

YAMAHA/SR400

  • エンジン型式:空冷単気筒
  • 最大出力:24ps
  • 最大トルク:28N・m
  • 車重:175kg
  • 新車販売価格:605,000円

クラシカルな外観にシンプルな空冷単気筒エンジンが搭載され、低・中回転域での力強いトルク感が楽しめます。

エンジン始動にはセルモーターが主流ですが、SR400はデコンプ機構なのでキックスタートです。

たにやん
たにやん

キックのみのエンジン始動なのが初心者にとってはネックに感じるかもですが、SR400のキックスタートはとにかく簡単なので安心してね。

スーフォアと同じで球数は多いですが、カスタムの幅も広いので十分個性が出せます。原型を留めていないSR400も結構いますよ。

中古相場   約70万円

SUZUKI/GSR400

  • エンジン型式:水冷直列4気筒
  • 最大出力:61ps
  • 最大トルク:39N・m
  • 車重:215kg

海外向けに販売されていたGSR600と車体がほとんど共通で、400ccクラス向けにエンジンが搭載されています。

水冷直列4気筒はクラスで最高レベルの61psを誇りますが、どちらかといえば低・中速域に主力を置いた街中で乗りやすいモデルに仕上がっています。

たにやん
たにやん

中古市場でも比較的安く買えるのが嬉しい。

中古相場   約52万円

アメリカン

初心者におすすめな400ccアメリカンをおすすめします!

YAMAHA/ドラッグスター400

400以下のアメリカンの定番といえば必ず登場するドラックスター。
これに憧れて免許を取った、なんて方も多いバイクだと思います。

現在は生産されていませんが、かなり売れたバイクなので中古車市場をまだまだ賑わせています

こちらもカスタムの幅が豊富なので、既にカスタムされた車両が出回っている場合も多いです。最初からカスタムされてるバイクに乗りたい初心者にもおすすめです。

中古相場   約65万円

Kawasaki/エリミネーター400

エリミネーター400・シリーズが姿を消してから20年以上が経過した2023年、新しいエリミネーターが発売されました。

普通二輪免許で運転可能な排気量400cc以下のクラスで、同じ時代のニンジャ400と同じ系統のエンジン(398cc並列2気筒)を搭載しています。

新型ですので、性能面に関してはピカイチ。また、整備やバイクの知識がない初心者にとっては比較的新しいバイクの方が安心でしょう。

中古相場   約71万円

スーパースポーツ

初心者におすすめなスーパースポーツバイクです。

Kawasaki/Ninja400

2018年に出たEX400G型のNinja400からはスーパースポーツとして設計されていて、一番の大きな進化は2014年型のNinja400から37kgも軽量化されているところです。

EX400G型のNinja400はクラス最高の馬力を発揮させることをあえてしないで、使いやすいパワーとギリギリまで軽量化させた車体を組み合わせました。

軽さと扱いやすさは初心者におすすめと言えるでしょう。

中古相場   約65

YAMAHA/YZF-R3

r3は400ccではなくて320ccという中途半端な排気量のバイクです。(400ccじゃなくてごめんね)

R3は欧州の免許制度向けなので、日本では中途半端な排気量になっているんです。

R25に乗ったときに「もう少しだけトルクがあったら完璧なバイクだ」と感じる人には、ベストチョイスなバイクと言われており、250では物足りなく感じる人におすすめです。

中古相場   54

オフロード

オフロードの初心者おすすめ400を紹介します。

HONDA/XR400

HONDA XR400は競技用モデルのCRF250Rのフォルムを参考に設計されました。

足まわりが大幅に強化されており、強い衝撃吸収性があります。シートの乗り心地もオフロードにしては悪くないです。

オフロードで低速・中速の扱いやすく、トータルバランスのとれたバイクで初心者向けです。

中古相場   65

ストリートファイター

ストファイタイプの初心者おすすめ400を紹介します。

HONDA/CB400F


ちょっと優しい印象の単眼一灯ヘッドライトから後ろにかけてのデザインバランスが良いバイクですね。

ストリートファイターの中では見た目がちょっとマイルドな気がしますが、ホンダブランドのバイクと言うだけあって「乗り易さ、丈夫さ、バランスの良いスペック」はとても魅力的で、初心者にも乗りやすいと言えます。

たにやん
たにやん

CB400Fourではないよ!!

中古相場   85

Kawasaki/Z400

Z400は今のZ250と同じデザインです。

2018年の新型ニンジャをベースに誕生しました。

250ccクラスだとパワー不足を感じてしまうかもしれないと思う場合は、Z250よりもZ400を選ぶ方が賢明です。

見た目は同じですしね笑

中古相場   67

ツアラー

ツアラーバイクの初心者おすすめ400ccを紹介します。

HONDA/400X

400cc唯一のアドベンチャーバイク、400X。

ツアラー性能で400Xに敵う400ccはいないと言われています。

ツーリング性能に特化したモデルでありながら、モデルチェンジ後には、足回りが強化され装備も豪華になっています。

中古相場   65

たにやん
たにやん

ツアラーバイクは基本大型バイクがメイン!

まとめ

いかがでしたか?

400ccバイクのタイプ別のおすすめを紹介しました。

もちろん今回紹介したバイク意外にも初心者におすすめと言えるバイクはあると思います。

大前提、自分が好きになれるバイクを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました